思い出した…「風邪を引いた時…」

もう、30年以上前に私は

「発生練習」鼻濁音をやりました。

教材で落語の噺の「寿限無寿限無」を覚え

歌舞伎の「外郎売り」を覚えました。

それ以外にもいくつかの言葉が書かれてある、

プリントがあり、その中の「山羊(やぎ)」

当時20代後半?だった私はそれを

「やまひつじ」と読みました。😅

そして、大体同じ時期に「ボーカル」を

少しだけ勉強?をしました。

何故、それらをやったかは、「置いといて」😊

 

その「ボーカルクラス」がある場所は

ダンスなども教えていました。

週3日、自分が行ける日に行って受ける。

時間は2~3時間くらいだったか…

人数も多い時は20人。

少ないと10人以下でした。

「ボーカルクラス」の先生は男性と女性。

男性の先生はある有名な方(その方は当時、亡くなられていました)の御主人でした。

御自身は音楽家でした。

女性の先生も声楽家でありオペラ歌手

ある日私は先生方と同じ電車になりました。

電車を降りた後、

女性の先生は「昔、だったら考えられないわよ!電車に乗るなんて!」と言われるくらいの男性の先生です。

とても物静かにお話しをされる先生でした。

私は1、2回くらいしか受けなかったと…

主に女性の先生でした。

色んなことを教えていただきました。

「歌は30代を過ぎると落ち着きが出てくるのよ」

「洋服は着るものだと思いますか?着せてもらうものだと、思いますか?」など…

そして私はよく「真面目を絵に描いたよう。」

「殻を破りなさい。」と言われていました。

 

その先生が

「風邪を引いた時は、鼻に抜かしなさい」

「鼻に抜かして声を出しなさい」と…

 

そして

「声帯を喉ではなく、喉の下、鎖骨と鎖骨の間のくぼみに感じなさい」と、

おっしゃっていたことを思い出しました。

 

今年、何年か振りにカラオケに行きました。

「ひとりカラオケデビュー🎤🎶」をしました。

その時は何時間も歌っていましたが、

今度、行ったらやってみよう。

と思っています。

 

ちなみに仕事は全然関係ない

普通の?仕事をしています。

😁✌️

 

 

 

 

 

 

頭痛が治らない・・

昨日の朝から首の後ろ、頭の付け根?

そして、目が痛く、頭痛が痛い

痛くなるなと、思い、

土曜日の夜に頭痛薬を飲んだのに

日曜日の朝、起きたら治らずに痛い

首の後ろを熱めのお湯で絞ったタオルをあて

目にのせたけど…駄目

普段は眼鏡だけど、かけたり、かけなかったり

 

夜、お風呂…いや、シャワーを

熱いシャワーを頭から首の後ろにあてた

その時は少しラクになったけど、

朝、起きたらまだ、頭痛が痛い…

 

週のはじめ月曜日

今週も忙しそうなのに…

😢😢・・・

でも

なんとかなるかな・・・

大丈夫。なんとかなる。😄✌️

夜が明ける前の空

明るくなるのが遅くなりました

日が昇るのが遅くなりました

まだ、夜が明けるまで暗い空を見上げると

星が見えます

その空を見るのが私は好きです

雲が出ていても

そのすき間から見える星を見つけると

宝物を見つけたように

ひとり呟いています

「見ぃ~つけた!」

私はまだ、夜が明けない

暗い空を見るのが 好きです

大人と子供の違い

子供の頃は、親からお小遣いを貰って
欲しい物があれば、そのお小遣いを貯めて買う。
大体が、そうだったと思う。

でも・・・

大人になると

自分が生活をする為
家族の生活の為に
自分の欲しい物は中々買えない。
節約し、切り詰め、何かを諦めないと、
中々買うことが、出来ない。

それが

子供と大人の違い


行きたい所や

欲しくて買いたいものが出来た最近、ふと、思う。

久しぶりの日記・・ことわざ

10月25日 木曜日 晴れ☀️

8月のはじめに機種変更をしてから、
新しい携帯で書く、日記。

久しぶり…また、少しずつ書こうかな…


今、たまに浮かぶ、ことわざがある。

「人のふり見て我がふり直せ」
「石の上にも三年」
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」

「人のふり…」
そのことに気がつく人は、中々いないだろうな…

「喉元過ぎれば…」
気がつくとやっていて、
やはり気が付く人は、中々いないだろうな…

「石の上にも…」は
頭にふと浮かんだ…