昨日5日 火曜日は健康診断
スムーズに進みました。
「胃カメラ」も外来の患者さん、入院患者さんが
いらっしゃる中での検査
待つのを覚悟していたけど、そうでもなかった。
去年は口から入れての胃カメラ
いくら麻酔が喉に効いていても辛い😫
ならば、鼻からは?と思い今年は
「鼻👃」からにしました。
始め
ポカリスエットの味なしの水のようなものを
小さな紙コップ一杯飲みます。
「胃をキレイにする」だそうです。
次に細かいミスト状の麻酔を鼻👃の中に。
そこまではいい。
その後!
少し長めで細くて柔らかいビニール製の管に
「ジェル状」の麻酔を鼻👃の奥の穴
鼻腔?喉と繋がっている穴に入れます。
始め右側に入れました。
ところが私の👃の奥が狭すぎて通らず
看護師さんが
「入らないですねぇ〜じゃあ反対側で」と
私😰😳
左側の👃へ
左側も狭い!
けれどなんとか入りました。
👃の奥に通る時
痛かった😣😖😫😫
麻酔が効くまで待ってから
検査室へ
そして今度は「胃カメラ」が通らない。
私またまた😱😱😰😰
先生「狭いね。反対側の方がいいのかな」と
入れたのに出して
先生「もう1回!」と再度入れたら通った!
その間
😱😱😱🤢🤢😭😭😭😭😭😭😭😭
😭😭😭😭😭😭辛かった😭😭😭
終った後も😖😖😖
「胃カメラ」を経験した方はわかる・・・・
来年鼻👃は「狭い」のでやめます🥺
「胃」の検査
もう少し楽な方法を開発してほしい🥲
全身麻酔の場合はプラス料金が発生します。
今回は、局部麻酔で料金は検査料のみ
バリュームを胃カメラに変更したので
自己負担
オプションの「腹部エコー検査」をもつけて
それも自己負担😢😅
検査結果は何もなければ数週間後
何かあれば早いかも😂
10時過ぎに終わって
地元の眼科に間に合って
年に一度の「緑内障検査」の予約も取れました。
今月末です。
どうなっているか・・・・・😄
7時08分.mayumi🐇